
臭わないゴミ箱を買いました。
我が家にはペットのパグちゃんがおりまして↓

おトイレシートが大量に発生します。

参照⇒我が家のパグ犬がトイレシートを破る!対策として買った アイリスオーヤマ・シーツぴたっとトレーが超優秀。
使用済みのトイレシートは、毎回ゴミ袋に包んでからゴミ箱に捨てているのですが、気温が高くなってくるとどーしても臭ってきます。
そこで!口コミ評価が高かった「臭わないゴミ箱・ライクイット Diaper Pot 密閉おむつペール」を買ってみました。
like-it/ライクイット Diaper Pot 密閉おむつペール

今回購入した、臭わないゴミ箱「like-it/ライクイット Diaper Pot 密閉おむつペール」
本来は子ども用のおむつを入れるためのゴミ箱のようですが、ペットでも対応とあったので買ってみました('ω')ノ
Diaper Pot 密閉おむつペール 臭わない仕組み・構造
こちらのゴミ箱、一見普通のゴミ箱に見えるのですが…

こんな感じの作りになっています↓

そう、ごみを入れる所にゴム製の切れ目が入った枠が付いているんです。

手で押すと広がります。

枠は取り外し可能。

ゴミ箱の中はこんな感じ↓

ゴミ袋のセットの仕方。
臭わないゴミ箱のゴミ袋のセットの仕方はこんな感じです。
ゴミ袋を用意。

先ほどの枠に袋をはめ込む。

枠をゴミ袋で隠すように包む。


ゴミ箱にセットする。

完成はこんな感じ↓

ゴミ袋が隙間を作らせないので、中から臭いが漏れてこない構造になっています。

またゴミを入れるときは、手で押し込めばOK。

この時もにおいが漏れてきません。
ゴミ袋をセットした状態のゴミ箱の中↓

今回は買い物袋でセットしましたが、ごみ袋の大きめサイズを使ったほうがたくさん捨てられて便利。
さらに、フタの内側部分には消臭剤を入れることのできるスペースもあります。

においが漏れてこない構造・消臭剤の利用でWで強力ニオイ防止になります。
 
 
ゴミ袋を捨てるときも臭わない工夫がされています。
さらにDiaper Pot密閉おむつペールのすごい所は、ごみ袋を取り出して捨てるときも臭わないように作られていること!
~臭わないごみの捨て方~
枠を取り外す。

枠を包んでいたゴミ袋の部分を取り、ぎゅっと結ぶ。

ゴミ袋を下に引っ張る。

袋の先端が結ばれている状態で取り出すので、においが漏れません!


よく考えられているわ~感心。

おしゃれなデザインでリビング使いも可能。
これだけ機能的なのに、とってもおしゃれなデザインなのもポイント高し!

白のダストボックスなので、リビングにおいても違和感がありません。

実際使ってみた感想は「におい漏れが一切なくなった」!の一言に尽きます。これだけ優秀なゴミ箱があるならもっと早くに買っておけば良かった。
ゴミ袋のセットの仕方も簡単だし、取り出すのも簡単だし、デザインもおしゃれだし言うことなし。小さなお子さんがいる方や、ペットを飼っていらっしゃる方にお勧めの「臭わないゴミ箱」です♪
関連記事

